本物の「寿司職人」や「和食職人」を
世界に輩出!!
江戸時代に生まれた寿司が世界で認められる日本食になれたのは、寿司づくりに情熱を捧げた職人たちがいたからであり、だからこそ彼らは「寿司職人」として尊ばれています。
今や世界各国で「SUSHI」が食べられるようになり、食べる側の舌も肥え現在では世界中で日本の「本物の寿司」を求める声が高まっています。このようななか、当社は本物の「寿司職人」や「和食職人」を世界に輩出するために、このたび厚生労働大臣認可の有料職業紹介事業の許可(13-ユ-317985)を取得いたしました。ぜひ、当社を通して本物の「寿司職人」や「和食職人」を採用されるようご案内申し上げます。
2025年6月
国際リクルート&
インベストメントコンサルティング株式会社
代表取締役 本荘義行
所在地、電話番号、FAX番号及び
PCメールアドレス
〒105-0001
東京都港区虎ノ門5-11-11虎ノ門MKビル8階
TEL:03-5422-1833
FAX:03-5422-1832
PCメールアドレス: info@sushi-syokunin.com
寿司職人、和食職人の
経験年数別カテゴリー
Aランク
【月額給与】70万円以上
「日本の寿司文化」を世界に届けるための十分な経験を持ち、技術と知識を備えた料理長候補です。
経験年数21年以上 ―料理長候補―
Bランク
【月額給与】60万円~70万円
日本での経験を十分に持ち、本物の寿司を提供できる熟練した寿司職人です。
経験年数11年~20年
Cランク
【月額給与】50万円~60万円
寿司職人として海外勤務は始めてですが、日本での経験から海外でも十分に通用します。
経験年数5年~10年
《 当社の紹介手数料 》
紹介手数料は、厚生労働大臣に届けた額で決められており、成功報酬として採用された人材の予定年間給与の額の30%で、支払い時期はウェブ(web)での面接で内定され、労働ビザを取得した時点で50%、本採用となり勤務開始10日後に残りの50%です。
お申し込みから採用、
勤務開始までのプロセス
-
- 1以下のお申し込みフォームにより、必要事項を記入し送信する。
-
- 2当社が候補者3~4名の職務経歴書を貴社(店)に送る。
-
- 3候補者のうち、貴社(店)はウェブ(web)での面接を希望する者を当社に送る。
-
- 4貴社(店)の代表が、代表と候補者の都合の良い日、時間で、当社においてウェブ(web)で面接を行う。
-
- 5面接の結果、代表と候補者が条件等につき合意した場合は合意書を作成する。
-
- 6候補者につき、当社の行政書士が労働ビザの申請を行なう。
-
- 7労働ビザが発給された時点で候補者は内定者となり、貴社(店)は、渡航のための航空券費用(エコノミークラス)と共に紹介手数料の50%、及び労働ビザ取得のための行政書士の費用10万円を当社の請求書に基づき当社に送金する。
-
- 8内定者が貴社(店)に到着し、貴社(店)の代表と面談しこの時点で本採用となる。勤務が開始され10日後に問題がなければ貴社(店)は当社に対し当社の請求書に基づき紹介手数料の残りの50%を支払う。